912SHとJabra BT2020
早速、ソフトバンク(SoftBank)912SHとペアリングしてみました。ペアリングは次のようにします。
- BT2020の電源(応答/終了)ボタンを長押し(3秒以上)して、ペアリングモードにします。
- 912SHのメニュー「設定」の「外部接続」から"Bluetooth"を選び、「周辺デバイス検索」をします。
- "Bluetooth headse"(最後の"t"が表示されない)を選びます。
- 912SHの画面に「4〜16桁の数字(パスキー)を入力して下さい」と出ます。パスキーの"0000"を入力します。
これでペアリングは終了ですが、デバイス名が"Bluetooth headse"になったままなので、「メニュー」→「デバイス名称変更」で"BT2020"に変更しておいた方がわかりやすいでしょう。
BT2020買った直後なら、電源ボタンを3秒以上長押しして電源を入れる事で、自動的にペアリングモードになります。ですが、2回目以降のペアリングの時は、上記の方法ではうまく行きません。マニュアル・ペアリングモードにする必要があります。電源ボタンを5秒以上長押しして、いったんLEDが点滅して、その後常時点灯になるまで待つ必要があります。LEDが常時点灯しているのが、マニュアル・ペアリングモードです。
912SHで通話して、最初の状態では声が聞き取り辛かったので、ボリュームボタンを何回か押して、ボリュームを最大にしました。BT2020のボリューム操作はちょっと変わっ
ていて、ボリュームボタンが一つしかありません。ボリュームボタンを軽く押すと音量UPで、ボタンを押し続けると音量DOWNになります。
912SHとBT2020が接続された状態なら、912SHで普通に通話操作をすると、きちんとBT2020が反応してくれます。通話を切る時は、912SH本体かBT2020の応答・終了ボタン(電源ボタンと兼用)で操作します。
BT2020の応答・終了ボタンを軽く連続で2回押すと、最後に電話した番号にダイヤルされます(リダイヤル)。
耳に装着した状態だと、ボタンが何処にあるかわかり辛いです。慣れの問題だと思います。
実際に、何度か通話してみましたが、良い感じです。
ちなみに、私はケータイを左のズボンの前ポケットに入れているので、BT2020を左耳に装着しています。ケータイとヘッドセットを体と同じ側にしたほうが、送受信状態が良くなるからです。マニュアルにも、そう書いてありました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません