同じヘッドフォンを見ました
通勤電車で、私と同じBluetoothヘッドフォン(SONY DR-BT30Q)をしている人を見かけました。さすがに、声はかけませんでしたが…。でも、その人は、ヘッドフォンの右と左をつなぐケーブルを、だらりと垂らしたまま使っていたのですよ。ちょっと、どうかなぁ〜、と思いました。まあ、人それぞれの感覚があるので、何も言えませんが。私は、ケーブルをきっちり巻き取るのが好きです。DR-BT30Qの左側のレシーバーのボタンを押すと、両耳をつなぐケーブルが、シュッと巻き取られるのです。この感覚が好きです。
ワンセグを見られるケータイが欲しいのですが、ワンセグの音声を聞くためには、ヘッドフォン(ヘッドセット)がSCMS-T著作権保護機能に対応している必要があります。最近は、結構、何種類か出そろってきているのですが、なかなか気に入った物がありません。
今使っている、DR-BT30Qの形状で、SCMS-Tに対応してくれれば良いのですが…。でも、DR-BT30Qは、どうも右耳側が外れやすいような感じがするのです。ネックバンド型に変えた方が良いかもとも、思っています。
とにかく、ケータイを買わないことには始まらないですね。候補は決まっているのですが、思案中です。
ディスカッション
こんにちは。たまーにDR-BT30Qらしきのを使っている人は見かけますね。
私は、最近はノイズキャンセリングイヤフォンを使うために同じSONYのVGP-BRM1を使っていますが…
>だらりと垂らしたまま使っていた
これって耳に掛けている時ですか? 私も耳の後ろにケーブル一番長くしたまま使っていますが、市さんはぴったりの長さ(?)で使っているのでしょうか?
ちなみに、先日電車が急停止して、その拍子にボタンが押されてケーブルが急に巻き取られてびっくりしました(^^;
もりやさんへ、コメントありがとうございます。
私は、この前、初めて見たのでビックリしました。その人は、どんなBluetooth機器を使っているのだろうと思って。
VGP-BRM1もBluetoothレシーバーなのですね。イヤフォンを取り付けて使うのですね? SCMS-Tには対応していなさそうですね…。ワンセグ・ケータイを手に入れようとしている自分には、使えないのですよ…。
>これって耳に掛けている時ですか?
はい、そうです。割りと几帳面な性格なので、「ピシッ」としていないと嫌なのです。あと、ケーブルが延びていると、「はずれそう」というのもあります。
レシーバを付けたら、ケーブルを巻き取るのが癖になっています。