スパムは何とかならないものか
最近、頻繁にコメント/トラックバックスパムが来る。その度に、ココログのコメント/トラックバック投稿規制IPアドレスに登録するのだが、一向に効果無し…。
他のBLOGや、同じココログでもフリーじゃないココログだと、投稿確認用画像が出るようになっていたり、トラックバックの保留ができるみたいなのだが…。
外国からの物、悪徳商法っぽい物、内容が下品な物は、片っ端から消すようにしているのだが、内容が微妙な物はそのまま放っておいている。
スパムがよく来ると言う事は、人気のあるBLOGと言うことなのかなぁ〜?
ディスカッション
ココログフリーでも、コメントとトラックバックの保留はできるはずですよ。
http://support.cocolog-nifty.com/howto/2006/03/post_32b9.html
コメントのスパムフィルター機能(Captcha)はフリーにはないようですが…
ウチのところはCaptchaの影響か、コメントスパムはないですが、トラックバックスパムは多いですね。
トラックバックはフィルタ機能がないので、内容で拒否するとか、エントリーへのリンクを含まないと拒否するとかのオプション設定が欲しいなぁと思っています。
もりやさんへ、コメントありがとうございます。
画像認証は、Captchaと言うのですね。Wikipediaにも載っていました。新しい知識を得る事が出来ました。ありがとうございます。
相手先URLを登録するためだけのコメントスパムがちょくちょく来ます。その度に消しています。
ココログの説明を見ると、一応、スパムフィルター機能が実装されていると書かれています。それでも来るって事は、フィルターがあまり利口じゃ無いのでしょうね。
コメント・トラックバックの保留機能は、ココログフリーにも付いていたのですね。調べたら発見できました。
保留機能を試してみました。確かに保留されます。
でも、本当にコメントやトラックバックを送信したい人に取っては、あまり良い物ではありませんね(送信できたかどうか不明になってしまうので)。
取りあえず、保留機能は使わない設定に戻しておきました。