ハムスター永眠
今朝起きたら、えさ箱の中でハムスターが死んでいました。大好きなヒマワリの種の中で永い眠りにつきました。
この前、ヤマトさんからコメントがあり、土曜日に病院へ連れていきました。治療の甲斐もなく、あっさり、死んでしまいました。とても悲しいです。ですが、できる限りの事はしてあげたと思うので、悔いはありません。ヤマトさんからのコメントがなかったら、病院へも行かず、悔いが残ったことでしょう。ヤマトさん、ありがとうございます。
明日、火葬場へ行ってこようと思います。庭があればいいのですが、マンション暮らしなので、埋める場所がないのです。
ディスカッション
お悔やみ申し上げます。
ハムちゃんがこんなに急に亡くなっていたとは知りませんでした。
私も先日(ハムスターがなんとか最悪の状態を脱したので)
ふくしま動物病院に行きました。
近所の病院の治療に不安を感じていたからなのですが、全くの診立て違いだったことが分かり、
やはり先生に診ていただいて良かったと思いました。
しかし私の家もかなり遠く、長時間の移動はハムスターにとって辛かったようで、通院後かなり容態が悪化しました。
いくつも病院に通って適切な治療が受けられず、どんどん弱っていったので、
症状が良く似たお市さんのハムちゃんには、ぜひきちんとハムスターを診れる病院へ行っていただきたいと思いました。
ですが弱っていたり年老いているハムスターには
長距離の移動や診察を受けること自体、大変な負担になることもあるんですよね…。
通院後すぐ亡くなられたと知り、私が通院を強く勧めたことが、結果的にハムちゃんの命を縮めてしまったのではと悔やまれます。
ヤマトさんですよね?
たしかに、勧められていなければ病院へ行っていなかったと思います。でも、その方がもっと悔いが大きかったと思います。
と言いますのは、前のハムちゃんを亡くしたとき、具合が悪くなっているのを知りつつ、何も手を打たないまま死なせてしまったからです。
今度のハムちゃんは、病院で診てもらい、腫ようが出来ている事がわかり、そのための薬ももらい、治療を始めました。ハムちゃんにとって、できる限りの事をしてやる事が出来ました。
結果は残念なことになってしまったのですが、仕方がありません。実は後悔の念はもっと別なところにあります。
給水器が、老齢のハムちゃんにとっては、ちょっと高い位置にあり、飲みづらくなっていました。最後は脱水が原因ではないのかと、疑い、後悔しています。
私の、しがないBLOGを読んでいただき、コメントをつけていただいた事に感謝しております。
すみません。名前欄空白でした。
ご無沙汰しておりました。ヤマトです。
>たしかに、勧められていなければ病院へ行っていなかったと思います。
>でも、その方がもっと悔いが大きかったと思います。
突然お邪魔して勝手なことを申し上げたのに
そのように思っていただけると私も救われます。
給水器のことでハッとさせられたのですが、
私も以前、取り付けの角度が傾いていたために水が出ず、ハムが脱水症状を起こしたことがあります。
私も自分の至らなさや、あの時ああしてあげてれば良かったとか、
あの時の判断は正しかったのだろうかと後悔の繰り返しです。
なのでお市さんのお気持ちよく分かります。
どうかご自分を責められませんように。
ヤマトさんへ。コメントの名前を修正しておきました。
心配していただいて、ありがとうございます。
今日、ホームセンターへ行ったときに、ペットコーナで自然にハムスター用具を見てしまう自分がいます。
一方、自宅に帰って、飼っていたときに使っていた用具を見て、急に悲しみが襲って来てしまいました。
ハムスターを亡くしてから1ヶ月以上経つのですが、ケージはそのままにしてあります。砂浴び器には、まだハムちゃんの足後がそのまま残っていたりします。
気持ちの整理がつくまでに、もう少し時間がかかりそうです。でも、着実に回復に向かっています。