USB用電圧電流計
新しいUSB機器を買ったとき、充電電流を調べるために、USB電圧電流計を使っています。ドスパラで980円程度だったと思います。同じものをアマゾンで検索したら、めっちゃ安くなっていました。
[amazonjs asin="B00YQZGI7Y" locale="JP"]このUSB電圧電流計の欠点は、プラグに対して本体が横長なために、隣のポートを塞いでしまうことです。このUSB電圧電流計を、物理的に刺せない場合もあります。縦長になっている方が良いです。さらには、通常のUSBのオスコネクタ(USB-A)が付いている方が望ましいです。あと、電圧と電流の表示が切り替わって表示されるのも、難点と言えましょう。同時表示の方が良いです。
この様な欠点を解決した商品って、あるのでしょうか? 探したら、ありました! しかも、Quick Charge 2.0対応です。
[amazonjs asin="B017UCS3C2" locale="JP"]次に買うときは、これを買おう。
今回の記事は、次のmentionをいただいたので、調べてみました。
@oichinokata 充電器安いですね。一番欲しいと思ったのはきっと、電流計の方だと思う。今度、秋葉に出て行く時に、物色しようと思って。
— にし(さだまさしファン) (@sadafan24) March 15, 2016
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません