FreeBSD 10.0に多分アップグレードできたと思う
昨日、一応、FreeBSD 10.0にアップグレードしました。
- FreeBSD 10.0にアップグレードできた、かな?: プラスα空間 (2014年4月2日)
アップグレードできたと思う。できたんじゃないかな? 多分できたと思う。ま、ちょっと覚悟はしておこう。
そんな中で、使用したいモジュールの関係で、Apacheが2.4から2.2にダウングレードしてしまって、Web系の設定がダメダメになってしまったのです。
Apache2.2用に、設定を書き直していたのですが、PHP関係のアプリ(WordPressなど)が動きません。調べた所、libphp5.soがインストールされていないための様です。
色々検索すると、解決方法が載っていました。ありがとうございます。
最新のportsだと、既に対策してある様です。よかった〜。
と、思ったのですが、やはりインストールされません。
FreeBSD 9.1の時にインストールされていたlibphp5.soなら、/usr/local/libexec/apache24/libphp5.soにありました。
「これが使えないだろうか?」と思って、Apache2.2に依存するパッケージを削除して、Apache2.4をインストールしてみました。
そうしたら、無事このライブラリを使う事ができ、元通りになりましたとさ。
めでたし、めでたし。…なのか?!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません