金環蝕の写真
5月21日の金環蝕、写真に撮れず、残念に思っていました。
撮れていないと思っていた金環蝕の写真ですが、微妙な感じで写っている事がわかりました。
ちょっと、食が進んじゃっていて、リング状態を過ぎているのですが、なんとなくで。
ダメ元で撮った写真が、こんな感じになっていたとは!
引き延ばしてみてわかりました。
ISO 160まで落とし、さらにEV-2.0にまで露出を下げました。f/11.2, シャッタースピード1/392です。焦点距離は54mm(光学最大ズーム)で、35mmフィルムでは300mm相当です。
上記の写真は、画像処理でデジタル1.86倍程度のズームをかけていますの35mmフィルム換算で560mm相当の望遠レンズで撮影した事になります。
雲が、ちょうどNDフィルターになってくれました。
ちなみに、金環蝕の観察の時には、次の日蝕グラスを使っていました。
[amazonjs asin="B006DRNW54" locale="JP"]
6月6日に、金星が太陽表面を通過するそうなので、このグラスを使って観察したいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません