netatalk 3.0 alpha1がリリースされた様です
私は、Update Scannerで、RSSの無いWebページをチェックしています。
そのリストの中に、Netatalk and Sambaのページがあります。
このページの更新頻度は高くないですが、重要な情報が、しっかりと更新されて行きます。
Update Scannerだと、前のバージョンから変更があった所を強調表示してくれるので便利です。
先程、このページが更新されている事に気が付いて、開いてみたらビックリ!
なんと、netatalk 3.0 alpha1がリリースされたとの事です。HATさん、情報ありがとうございます。
すでに、インストールされている方もいらっしゃいます! さすがです。
私は、2.2.0までしかインストールしていなくて、その後、ほったらかしになっています。
私の最終目的は、IODATAのNAS HDL4-G2.0をOS X 10.7 Lion対応にする事です。その為には、何としても、netatalkをインストールしなければなりません。
今、ブログの移転の準備で忙しくて、手を付けられません。さっさと、ブログを移転して、HDL4-Gを改造に時間を使いたいです。
でも、OS X Lion対応のNASが欲しいなら、Time CapsuleやHDL2-Aを買った方が、ずっと楽ですし、性能が良いです。
[amazonjs asin="B0057D4R3Q" locale="JP"]
[amazonjs asin="B005OD1CN2" locale="JP"]
まあ、趣味でやっている事ですので、楽しみながら進めて行きたいと思います。
ディスカッション
Debianで確認しました。たぶんUbuntuでもイケると思います。
http://hatx.blog.so-net.ne.jp/2012-03-31
HATさんへ、いつもコメントありがとうございます。
さすが、早いですね。試してみたいと思います。