PowerBook 165の想い出

2014年12月7日Mac,パソコン・インターネット

この前、ふっと思い立って、PowerBook 165を引っ張り出してきました。

PowerBook 165は、私が一番最初に手に入れたMacです。165cじゃなくて、165です。日本未発売のモデルです。米国に出張中の同僚に頼んで、買ってもらいました。

発売されていた時期から考えると、1993年〜1994年に購入したのだと思います。送料とお礼も含めて、日本円で30万円くらい払いました。

最終的には、メモリ14MB(購入時4MB)、HDD 500MB(購入時80MB)、内蔵モデム、外部カラーモニターで使っていました。

米国版を買ったので、OSが英語版のSystem 7.1でした。一緒に、JLK(Japanese Language Kit)も買ってもらって、日本語環境で使っていました。最後には、漢字Talk 7.6.1にしたはずです。

メモリも、最初は4MBしかありません。PowerBook 100を持っていた友人に、使わなくなった2MBのメモリを貰って、6MBに拡張しました。その後、10MBのメモリを買って、14MBにしました。友人から貰った2MBのメモリは、ネット上で知りあった米国の人にあげました。私が米国に遊びに行った時に、その人に会い、手渡ししました。今から考えると、すごいなぁ。

メモリの増設も、ハードディスクの交換も、自分でやりました。トルクスドライバー(T8とT10)を買ってきて、蓋を開けて。解説本を見ながら、頑張りました。それほど難しくなかったです。

ロジックボード(ドーターボード)は、FPUを積んだ上位機種PowerBook 180と同じらしく、ボード上には、68030 FPU(68882)のハンダパターンが描かれていました。FPUを買ってきてハンダ付けしたら、起動しなくなりました。ボードの抵抗素子も動かす必要があったみたいですが、その事を知らずに、FPUだけハンダ付けしました。無茶な事をしますね〜。起動しなくなったので、仕方なくFPUを剥がしました。剥がす時に、ボードのハンダパターンの一部まで剥がれてしまいました…。パターンは剥がれた物の、無事起動するようになりました。良かったです。一時期、ネット上に抵抗素子の移動方法が出ていたのですが(メモリを渡した米国の人のホームページ)、その情報を保存する前に消えてしまいました。残念です。

そう言えば、System 7.1とJLKは、フロッピーディスク版でした。全部で20枚近くのフロッピーディスクが必要でした。何回も入れ替えて、インストールしたなぁ。

外付けのCD-ROMドライブを買いました。TAXAN(加賀電子)の2倍速ドライブです。

内蔵モデムを取り付けていました。14.4kbpsで、接続していました。

最初に入ったのが、Nifty Serveです。Nifty Serveにしたのは、友人(の さん)が入っていたからです。「茄子」とか使って、ログを保存したりしてたな〜。今でも、そのアカウントがあります。使っていませんが…。使っていないのに、毎月210円払っています。お金がもったいないので、止めようと思っているのですが、止める決心がつきません。そのアカウントには、メールも来ないので、止めても影響は全く無いのですが…。

トリニトロン管の17インチカラーモニターを買いました。ソニーではありません。V何とか、と言うメーカでした。PowerBook 165の性能の限界で、832×624の256色しか出ないんですよ。どこかから、32,768色が出るようにする本体の改造サービスが出ていました。その改造を受けたかったな。

で、最初の話に戻るのですが、引っ張り出してきてみてビックリ!! 液晶画面が腐っていました。かびが生えている感じです。「ジャーン」と言う起動音が鳴って、画面は明るくなるのですが、何も表示されていません。ハードディスクが回っている音も聞えません。ハードディスクも死んでいるのかも…。起動音が鳴るので、ロジックボードは生きているんだろうなぁ。

ACアダプタの、本体コネクタ部分(DCコネクタ)が接触不良になっていて、ちょっと傾けると電源が切れます。

思い出しましたが、ロジックボードのDCコネクタのハンダパターンが切れて、電源が入らなくなった事があります。自分でハンダ付けし直しました。もしかすると、同じ状態になっているのかもしれません。

捨てたいのですが、パソコンリサイクルに出す必要があります。ノートPCの場合、3,000円です。Appleに連絡をとる必要があります。面倒だなぁ。ハードディスクを取り出して、物理的に破壊する必要があるし…。

そうそう、17インチのカラーモニターは、使っていて壊れたので、パソコンリサイクルで廃棄しました。4,000円かかっています。

懐かしくなって、色々書いてしまいました。お付き合いいただき、ありがとうございます。

Posted by お市のかた