iPhoneにもがっかり〜日本で使えない
Apple(Apple Computerから社名が変わりました)から、iPhoneが発表になりました。でも、その内容を読んでがっかりしました。
- GSM方式なので、日本で使えない
- インカメラがないので、TV電話が出来ない
無線LANとBluetoothが載った事に関しては良かったのですが、重要な2点が抜け落ちています。
通信方式がW-CDMAに対応して、かつSIMロックフリー(携帯キャリアの縛りを受けない事)である事を期待していたのに…。まずそれが打ち砕かれました。2008年のアジア発売の時には、どう対応されるのでしょうか?
それと、TV電話が出来ないのも痛いです。私には、TV電話が必須なので、使えないと困るのです。
やはり、「何でも入り」の携帯は出ないのかな…。きょう体の大きさと、バッテリー(消費電力)の制限があるので、全部入りは難しいのでしょうね。
iPod単体での発表もなかったのも残念でした。タッチスクリーン式のiPodが出ると言ううわさは、結局、iPhoneを指していたようです。
今使っているiPod miniのバッテリーがへたってきているので、そろそろ買い替えたいと思っているのですが、その道もたたれました。
携帯は、今の物で我慢する事にして、iPodも、通勤片道分のバッテリー容量は残っているから、これで我慢すれば、もう少し使える事になります。
新携帯も新iPodもあきらめて、技術の進歩を待つ事にします。
ディスカッション
アップル、アップルコンピュータが社名変更!
アップルコンピュータが社名を変更し「アップル」へ アップルコンピュータが社名を変更すると発表したようです。詳しくは続きをどうぞ!
Mac+iPod+携帯でスマートフォン超えを目指す「iPhone」
これ日本で発売されたら爆発的に流行るような気がしますね。Mac+iPod+携帯でスマートフォン超えを目指す「iPhone」AppleComputerは1月9日、MacworldExpo/SanFranciscoの基調講演でスマートフォンとMacとiPodの要素技術を組み合わせた新しい製品「iPhone」を発表した。ジ……
iPhone
YouTubeは秋までに全コンテンツをH.264で提供 iPhoneとApple…