フレッツあずけ〜るでOffice365

2016年1月22日パソコン・インターネット

フレッツあずけ〜るを契約しました。Office365が月350円で使えると言うので。使えるOfficeはWord, Excel, PowerPointのみです。そして、Webアプリだけと言う事も事前に聞いていました。

今、キャンペーンで、フレッツあずけ〜るは、+5GBの増量をしています。無料で、5GB+5GBの10GB使えます。

パソコンとのファイル共有は、直接ファイルをアップロードするか、バックアップフォルダに置いた物を自動アップロードします。かなり、DropBoxに慣れていると、かなり使い辛いです。

バックアップフォルダにあるファイルは、1日1回か、手動で同期させる必要があります。これだけで、使う気をなくします。

Office365は、フレッツあずけ〜るにログインしてから、別にライセンス設定をします。ちょっとわかりにくいです。手順署に従えば、そのまま設定できます。でも、パソコンに詳しくない人には、難しいかなぁ。

手始めに、Excelを使ってみる事にしました。Office365ボタンからOffice365を起動します。その中に新規作成メニューがあります。起動すると遷移画面になって、Office365に飛ばされます。パソコンに詳しくない人は、これでパニックでしょう。

PC (Mac)に保存したファイルを、直接Web版のOffice365から開くことはできません。一旦、フレッツあずけ〜るにアップロードしてから開きます。そして、実際に開こうとすると、Web版Excelだと、使えない機能があります。例えば、いつも使っている、HTML表作成ツールを開けません。

Web版Excelエラー

これは、フレッツあずけ〜るが悪いんじゃなくて、Microsoftが悪いのでしょうけど、一般ユーザはわからないでしょうね。NTTに文句を言っちゃうでしょう。

ファイルの実体がどこにあって、ブラウザでどのサイトにつなげていて、自分自身が何をしようとしているかをはっきり理解している人じゃないと、使いこなせません。これは、むりだわ…。

契約する前に、事前に電話で質問してわかっていたことなのですが、Office365を使えるといっても、Web版だけです。通常のOffice365のライセンスをもらえて、PC (Mac)でOffice365を動かせる訳ではありません。

Office365オプションは、月末に解約する予定です。フレッツあずけ〜る自体は無料なので、そのまま継続します。

[amazonjs asin="4844321447" locale="JP"]

Posted by お市のかた