2014年師走[追記あり]
12月になりました。師走です。あちらこちら、クリスマスムードです。11月末でしたが、新宿に行った時に見たツリーが奇麗でした。
ツリーが飾られている広場を使って、プロジェクションマッピングをして、光と音のパフォーマンスが繰り広げられていました。奇麗〜。
今年を振り返るのには、ちょっと早いですが、現時点の報告をします。今年、色々頑張ってきましたが、やり遂げられずに年を越してしまう事も残っています。優先度を付けて、やらなければならない事、やりたい事、をやって来たつもりです。色々な制約があって諦めた事もあったけれど、難しかった事も諦めずにコツコツと続けて行ったら解決できたと言う事もありました。バランス感覚がわかって来たかもしれません。
何をやって、何をやらないか。難しい問題です。好き嫌いや、得手不得手だけでも決められません。自分自身にとって何が大切なのか? 楽しければ良いのか? お金の為だけなのか? 色々な要因があるのですが、自分自身が置かれている状況を考えて、重要と思われる事をやり、次に自分の楽しみの為だけの事をやり、最後に雑多な事をこなす、と言う感じですね。
重要と思われる事は、家族の事だけではなく、仕事だったり、趣味に関する事だったり、色々です。楽しみにしている事をする為に、重要と思われる事を効率よく片付けると言う感じでしょうか?
人生って、有限なんですよね。その人が持っている時間はまちまちです。最期の時間がいつ訪れるか、普通は予想もできません。本当に…。やりたい事、やれる事、やらなければならない事。限られた時間の中で、できる事は限られています。
その限られた時間をどう使うか? つい最近読んだ記事が、納得でした。
一目を気にせず、やりたい事をやります。かといって、無理を押し通す様な事はしません。やりたい事全部をやるのは、時間やお金の制約があってできません。重要度や緊急度を考えて、実行に移します。
人が持てる時間は有限、しかもいつ終わるかわからない。世の中に「絶対」と言う言葉を使えるのは、この事に関してだけです。本当に…。本当に…。
納得して、決断しよう。何事も。
(追記 2014-12-01 23:55)
タイトル、間違えてました。1年先取りをしてしまいました。パーマリンクは変えられない…。(泣)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません