iPadからココログに投稿する時のアプリ[追記あり]
iPadを買った目的の一つに、ブログを書く事があります。ブログを書く間、かなりの時間、部屋に閉じこもっているので、家族とのコミュニケーションが不足しがちです。その解決のためもあって、どの部屋でもiPadでブログを書ければ良いなぁと思っていました。
そんな目的があったのですが、iPadを買って、ブログ(ココログ)の記事投稿画面を開いてガッカリ。
普段は、MacのFirefoxで投稿画面を開いています。Firefoxで画面を開くと、リッチテキストエディタが使えます。簡単なプレビュー機能付きのエディタです。また、HTMLのタグを書かなくても、自動的に挿入してくれます。
ところが、Safariだと、リッチテキストエディタが使えないのです。ココログが悪いのか、Safariが悪いのか、わかりませんけれど、できません。
iPadのWebブラウザも、Safariです。リッチテキストエディタが使えないのです。これが、ガッカリの理由です。
ココログから、iPhone/iPod touch用の「ココログエディタ」アプリが出ています。でもこれは、iPadの画面に対応していないのです。画面が小さいままで、入力しづらいです。
せっかくiPadを買ったのに、失敗した…と思っていました。
そんな時に、見つけたのが、「するぷろ」(slooProcessor)です。これが便利!! もう、手放せないアプリになりました。
簡単に言うと、テキストエディタ(オフライン)+タブ式Webブラウザです。この組み合わせが、こんなに便利だったとは!!
ブログを書く時に、Webを開きながら、そこにリンクを張ったり、引用したりと言う事が良くあります。それが、簡単にできます。Webとエディタを同時表示させておいて、メニュー操作で、簡単にエディタに挿入できます。
私は、リンク先をリスト形式で紹介していますが、この操作が一発でできます。「するぷろ」では、タグ操作をカスタマイズできるので、登録しておけば良いのです。
ブログの本文部分もHTMLなので、段落部分を<p>〜</p>で括らなくてはなりません。この操作も簡単にできます。該当段落を選んで、カスタムタグから「段落」を選ぶだけです。
アフィリエイトの貼り付けも、「するぷろ」でできます。ココログの記事投稿画面をから、アフィリエイトボタンを押し、表示されたリンクを、「するぷろ」エディタに貼り付けます。
エディタで、ブログの文章を書いた後で、文章をココログの記事投稿画面に貼り付けます。この操作は手動です。記事投稿画面に貼り付けた後は、通常のココログの投稿操作をします。
「するぷろ」には画像のアップロード機能もあるのですが、こちらはまだ試していません。画像の回転やリサイズができて、便利そうです。(追記 2011-02-08 00:18 試してみました。)
「するぷろ」、本当に便利です。Macで、ココログのリッチテキストエディタで書くよりも、簡単に書けます。ここ半月ほど、「するぷろ」でブログを書いています。
ブログを書く時間が、2時間→30分程度に短縮できたような気がします。今回の記事は、2時間かかっていますけれど…。
ちなみに、ブログを書く時は、外付けキーボードを使っています。外付けキーボードが無いと、これだけの量の文章は書けません。
「するぷろ」は便利なのですが、Macの操作結果をブログに貼り付けると言う操作が必要な時は、Macで書いています。これは、当たり前ですね。
今までに気がついている「するぷろ」の不具合点・不満点は、次の通りです。
- ココログのIDを登録してあるのに、自動ログインできない(使い始めた頃は、自動ログインできていた)
- ココログの複数カテゴリの指定画面で、カテゴリを設定できない(設定ボタンを押しても、先に進まない)
- 複数開いてあるタブが、次回起動の時に無くなってしまう
- エディタのみを表示している時に、現在表示中のタブを押しても表示されない(他のタブや「+」ボタンを押した場合は、切り替わる)
- カスタムタグに、<など、登録できない物がある
- エディタ内本文中の、<、>が、勝手に<、>に変換されてしまう
- エディタ内本文中に「+」があると、その一つ前の文字とくっついてしまい、カーソル移動できなくなる
- たまに落ちる
- HTMLのプレビューが欲しい
サポート依頼を出してみようかしら…。
たまに落ちますが、わりとこまめにエディタ文章が自動保存されているようで、あまりストレスになりません。
「するぷろ」だと、複数カテゴリの指定ができないので、その時だけ、ココログエディタを使っています。
私は、ココログに投稿した後、その記事へのリンクを、SNS側に手動でコピーしています。この操作も楽になりました。「するぷろ」のカスタムタグで、タイトルとリンクを抽出する機能があるので、それを使ってSNS側に貼り付ければ良いのです。
こんな便利な「するぷろ」ですが、iTunes Storeでの評価は低いです。確かに、ちょっと難しいかもしれません。
エディタ+Webブラウザ、良いと思うんだけどなぁ。
(追記 2012-03-10 18:21)
記事を書いてからすぐに、ブログのコメント欄に質問を出してみました。コメントは承認制でした。結局、掲載されず、全く回答がないままです。
iOS 5に上げた後、エディタ画面とキーボードが重なる様になり、非常に操作し辛くなっています。
また、なぜか、ココログへの自動ログインができなくなってしまいました。
Macbook Proを購入したので、「するぷろ」でブログを書く事は、ほとんど無くなり、使わなくなりました。
iPhone版とアプリが共通でないのはガッカリです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません