メモリ入れ換え
交換話、3連チャン。今日は、PowerMac G4/MDDのメモリの話。より正確には、今回は交換ではなく、メモリスロットの入れ替えの話となる。
1月10日、MDDが起動しなくなった。使っている内に、カーソルの動きが止まり、再起動が出来なくなった。
最初は、画面が映らないので、「またビデオカードの不調?」と思い、PRAMクリアをしてみた。でも、映らない。
「起動ディスクがおかしくなった?」のかとも思い、OSの起動用DVDから立ち上げを試みるが、うまく行かない。
何度か、電源をON/OFFしている内、起動画面が出た。と言う事で、ビデオカードではない事がわかった。
最初から気付けば良かったのだが、良く観察すると、起動音が鳴らない場合がある事に気が付いた。また、うまく起動した時も、ログインの途中で止まってしまっていた。
途中まで動くと言う事は、ディスクの不調である可能性は低い。そうなると、マザーボードかメモリの不調と言うことになる。
そういう訳で、メモリをいったんはずし一枚ずつ刺して、起動テストをすることにした。
使っているメモリは、Hynixというブランドのメモリ2枚と、ノーブランドのメモリの2枚。
ブランド物の2枚は大丈夫だろうと思い、メモリスロットに元の通り取り付けた。無事に起動した。こうなると、怪しいのは、ノーブランドのメモリ。
ノーブランドのメモリを、元の順序と入れ替えてメモリスロットに付け直したら、まともに起動するようになった。
これは、経年変化によるマージン不足だろうか?ノーブランドメモリだからか?
とにかく、今は無事に動くようになって一安心。
教訓:ノーブランドメモリは止めた方が無難。多少高くても、ブランド物のメモリを買うべき。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません