セキセイインコのぴるるのお世話ローテーション

ペット

2011年から、セキセイインコのぴるるを飼っています。とても懐いていて、可愛いです。

ぴるる

ペットのお世話は、動物を飼う時の飼い主の義務です。やる事を決めて、繰り返すだけなので、慣れればどうということはありません。ただ、やらない理由を付けるのは簡単なので、その誘惑に負けない意思が必要です。

おかげさまで、病気もなく、健康に育ってくれています。

[amazonjs asin="B000BNR702" locale="JP"]

毎日

水の交換と、餌の補充です。私は、ムキ餌を使っていますが、どうしても餌ガラ(キビの殻)が残ってしまいます。餌があるように見えて、実は餌ガラだけだったと言う事は、避けなければなりません。

最初の頃は、口で息を吹きかけて、餌ガラを飛ばしていました。でも、顔と近くなるので、飛んだ餌ガラが、口の中や眼に入って困っていました。

エアダスターで、シュッ! とやると、餌ガラと同時に、実も吹き飛んでしまいます。(笑)

[amazonjs asin="B005TH1HU6" locale="JP"]

半ば、あきらめていたのですが、そんな時に見つけた商品が次の物です。餌ガラ吹きで、餌の殻を吹き飛ばします。握る強さで、風の勢いを調整できるので、効率的にエラガラだけ吹き飛ばせます。餌入れを斜めに傾けて、少し遠目から風を送るのがコツです。

[amazonjs asin="B00UV2KASE" locale="JP"]

毎週日曜日

毎週日曜日に、床敷きを交換します。前の年に使わずに捨てていなかったカレンダーとかがあると、厚さも適度で、裏が白いので、仕上がりが綺麗です。

毎月最終日曜日

大掃除の日です。フン受けのトレイにパーチを並べ、それにポットで沸かした熱湯で浸しています。熱湯消毒です。ダニは、これで退治出来るはずです。パーチを熱湯で浸すと、こびり付いたフン汚れも取り除けます。

適宜

少なくなった時に、カットルボーン、ボレー粉、おやつを補充します。おやつは「サクサクサラダ」。グリーンフード系で、唯一、気に入ってくれた物です。私が、サクサクサラダを食べるふりをしたら、興味を持って食べてくれるようになりました。食感や味も良いのでしょう。
[amazonjs asin="B00LE5OG1O" locale="JP"]

Posted by お市のかた