映画「アナと雪の女王」を観ました[追記あり]
映画「アナと雪の女王」を観ました。流行っている訳がわかったような気がしました。
まず、ストーリーが明快。わかりやすいです。絵も綺麗です。絵のタッチに好き嫌いはあるでしょうけれど。音楽というか、歌も良いですね。映画のジャンルで言うと、「ミュージカル映画」と言って良いと思います。
わかりやすさに主眼を置いているのからかもしれませんが、ストーリーに深みがありません。一度観て、「ふ~ん」と言う感じです。途中に、これと言った伏線もありませんし。せいぜい、氷の魔法の当たり処でしょうか?
基本コンセプトのネタバレですが「真実の愛だけが氷を溶かせる」との事ですが、雪の女王のエルサを隔離して、彼女に愛を教える事ができなくなった理由は、隔離して育てようとした両親にあるのではないでしょうか? エルサの特殊能力も受け入れて、普通の子どもと同じように育てれば、何の問題もなかったのでは無いかと思います。って言うか、最初から教えてよ。石の妖精。
シーンとしては、エルサが氷の城を作る所が好きでした。あれは綺麗です。
一番感動したシーンは、線画のミッキーマウスが動き出す、映画が始まる前のアイキャッチだったりして。よくできていると思いました。
(追記 2014-05-28 00:20)
ジークさんからのご指摘により、エルフ→エルサに修正しました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません